大慶寺本堂
多目的にご利用いただける本堂大広間
本堂は、ご葬儀や法事供養の際にお使いいただくところで、住職が朝夕にお勤めを行う場所でもあります。金箔で装飾された仏壇や仏具は大変重厚かつ荘厳、厳粛な雰囲気を呈しております。
収容できる人数は100名~150名の広さがあり、集会や後援会、その他催し物にご利用いただけます。
本堂は、ご葬儀や法事供養の際にお使いいただくところで、住職が朝夕にお勤めを行う場所でもあります。金箔で装飾された仏壇や仏具は大変重厚かつ荘厳、厳粛な雰囲気を呈しております。
収容できる人数は100名~150名の広さがあり、集会や後援会、その他催し物にご利用いただけます。
愛山楼とは、大正時代に旧平田市(現在の出雲市平田町)に建てられた料理屋旅館の名称です。
その料理屋旅館が閉められた際、作りが頑丈で壊すにはもったいないとの声が上がり、檀家の皆様と相談して大慶寺が買い上げ、現在の本堂の横に移築されたという歴史があります。
移築されてからも年月がたち老朽化も目立ってきたので、この度、内装のリフォームを行い工事が完了いたしました。
一枚が一間(約180cm)の迫力ある襖(ふすま)を使用した広い和室の作りですが、24席のテーブルを配置し大正ロマンを感じさせる雰囲気を演出しています。
また、小じんまりした少人数でご利用いただける部屋もあります。
会議やサークル活動、お茶会やお食事会などにご利用可能です。
(注)飲食の注文はお受けできません。お食事会の場合の料理の手配は主催者側でお願いいたします。
愛山楼の玄関につづく階段への廊下に、明り取りの小さなステンドグラスがあります。
これは愛山楼のリフォームに際し、住職の実兄の文谷寿宏氏(明石市 文谷ガラス合名会社 代表取締役)による作品で、木漏れ日のような柔らかな光を通し、大正ロマンの雰囲気を演出するアクセントになっています。
ステンドグラス製作希望の方がいらっしゃいましたら、取次ぎいたしますので大慶寺までご連絡ください。